おやじギャグが好きで選手とも良好な関係だ。
日本ではこういう快挙があるとマネジメントの参考にされるが、
テレビや新聞では佐々木則夫監督の”横から目線”をキーワードにしている。
上からの強力なリーダーシップ、カリスマ性ではなく、
選手たちと同じ位置にたちながらコミュニケーションをとっているといった感じである。
まぁ、この本自体マネジメントを主とした感じではなく、佐々木監督がどういう風になでしこJAPANを強化していったかがかかれています。
9月からオリンピック予選ということですが、今度は追われる立場。
佐々木監督にはそういった観点からも何か書いてほしいですね。
ともあれ、おめでとう世界一!
世界王者を目指すなでしこの監督がもつ、女子選手の意欲を高める秘訣がここにある!
なでしこジャパンはなぜ強い?
日本の女性の長所とは?
女性が100%の力を発揮したくなる組織とは?
女子ワールドカップで世界一の現役監督が、その秘密を解き明かす。
携帯: なでしこ力 さあ、一緒に世界一になろう!